今まで読んできたIT関係の本
誰向けでもない、個人的な振り返り。思い出せる限りにおいて読んだ順に箇条書きしていく。
数えてみたら33冊だった。もっと読んでた気はするが、まあええか。
誰向けでもない、個人的な振り返り。思い出せる限りにおいて読んだ順に箇条書きしていく。
数えてみたら33冊だった。もっと読んでた気はするが、まあええか。
貧困層の経済行動を分析した本だが、心当たりがありすぎて笑えない。おれは自分で思っている以上に貧乏人なのかもしれない。
神林長平などの影響で言語学とか好き(知識はド素人レベル)だし、おれ自身プログラマとしてエディタ上に記号をゴリゴリ打ち込むという仕事をしているからか、タイトルに惹かれて買った。
テストコード書けないので購入。
インフラ運用なんも知らんしKindleのセールで半額だったから購入。
セキュリティなんも知らんので購入。
インフラなんも知らんので購入。
おれのインフラ経験といえば、VMware vSphereで管理された仮想サーバの1つにRedmineをセットアップしたりプラグインを適用した程度。